スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年05月03日

インド料理 JACOHさん

ダイエー大江店横 グランパレッタ内に
新しく出来た お店

インド料理 JACOH(ジャコウ)さん

(たしか、熊本市砂原町の方にもお店がありますよね・・
 昨日、前を通りますた)




今日、食べたものは




ニョロ棒が  タリーランチ




ナンが カレーやサフランライスの上に乗ってる・・・・・

パパドの 味が好きですた (こしょうが効いている)



4種類のカレーは

ほうれん草のカリー
ダル豆カリー
チャナ豆カリー
チキンカリー

(自分の好みとしてはチキンカリーが一番美味しかったでっす)

っと

サラダ、パパド、ナン、サウランライス

それに チャイをセットで 930円



(チャイは甘めでっすね)



合わせる飲み物によって 金額が違います



タコ様は チキンカレーセット 950円






ムーミンは テンドゥグ(インドのだご汁) 580円



意外と量が多い
(実は 先ほど 何かを食べてきたんで・・・故に少食なの・・・
 ・・・・・・・・自分の馬鹿((自分に突っ込んでいる))・・・)




特にニョロ棒にとっては
味が 薄いようで 自分で いろいろ味付けして 楽しんでいますたにっこり



色んな食べ方が楽しめるみたいでっすね(*^_^*)



左から トマトベースのチャツネ、青マンゴーとレモンの漬物、インドの岩塩


これを使って 自分好みに仕上げるみたいでっす
箸やすめで食べた 漬物は すっぱかった~~~でっすびっくり

好みで どうぞ!!



ところで


インド料理 JACOHさんは

熊本市大江4丁目2-65 グランパレッタ内
(ダイエー大江店横)
096-371-0511

営業時間:11:00~22:00





映画の ついでに インド料理も いいですねエヘッ  


2009年05月03日

ワァーん・ぼけてる

















せっかく
優しいコナン君が
ポーズを
とってくれたのに

ぼけてる


自分のば〜か(>_<)

  

Posted by ムーミン at 15:28Comments(0)

2009年05月03日

コナン君(^O^)発見



















小さなお子様や
若者と
記念写真を
撮って いる

コナン君を発見(⌒〜⌒)


この後
カメラを
向けると

かわいいポーズを
とってくれますた

ありがとう(^w^)
コナン君
  

Posted by ムーミン at 15:19Comments(0)

2009年05月03日

タコ様さまから・・・・




タコ様からの お誘い・・・・(●^o^●)


映画ですね!!

さあ~~どこに 行きましょうか!!  


Posted by ムーミン at 12:28Comments(0)自分のコト

2009年05月03日

老舗吉宗の茶わん蒸し(長崎)

長崎市内に行ったら
必ず、寄るトコ

それは

老舗(創業は 長崎の文化と共に百四十余年)の

吉宗(よっそう)さん

ここの茶わん蒸し ば 食べな いけません!!
(我ら、ムーミン族の掟でっす)






ニョロ棒は 茶わん蒸しセット(1260円) と 単品茶わん蒸し(735円)を ひとつ
(茶わん蒸しセットは 茶わん蒸しと蒸し寿司のセットでっす♪)



自分は 期間限定の特別セット



吉宗定食
(茶わん蒸し、蒸し寿司、角煮、小鉢(なすの酢味噌和え、ハモの湯引き)、香物、果物
 2100円)




茶わん蒸し、最高~~~~~~



お店の方から
一人で2セット食べている ニョロ棒に
お礼を言われますた
「茶わん蒸しを こんなに愛して(食べて)くれる人
 (おかわりする人)がいて
 嬉しいです]っと


ニョロ棒も 嬉しそうですた
(学生時代から ここのファンなんで・・・)


自分も 初めて ここで 茶わん蒸しを食べた時から大ファンですからっ !!

(ちなみに 茶わん蒸し 3杯 おかわりした事もあります、自分ら)



 


角煮と ハモ も 長崎の味
美味しい~~~~~~あげたくないけど ニョロ棒に 一口あげますた

ホント!! 
長崎の山海の幸を活かした 素晴らしいお料理でっす
ず~~と この伝統を守っていただきたいっと思います






吉宗(よっそう)本店さんは

長崎市浜町8-9
095-821-0001

営業時間:11:00~21:00(os20:00)
お正月以外は営業

HPは こちらまで(ご参照ください)



(ご飯を食べ終わったら もう、20:00過ぎたので
 下足番の方(履物を預かってくれるお方)が 上がられて
 1階の明かりを 消された ところの写真です
 しかも、ボケている・・・・・・)












  続きを読む