2011年06月07日
道の駅 竜北 さん
最近 初めて行って
あちこちのイベントでも メッチャ気になる存在
それは 道の駅 竜北さん
八代方面に行く際
お腹が空いたんで
お食事しようっと
立ち寄ったら
もう、めずらしい
ここでしか頂けないようなお料理が!! いっぱい
目がランランっとなってしまいました
農村レストラン さん 最高でっす!!

トマトのシロップ漬け
いちごのムース・・・・・・見た目もniceだけど味もナイスでっす
せっかくだから 十六種雑穀米(200円)も頂きました

↓ は コンテストで賞をとった味噌あえ・・(わお~~懐かしい優しい味でっす)

だご汁好きなムーミンは さっそく注文
い草だご汁 大350円

だごの中にいぐさが・・・・・素敵・・・・超喜ぶムーミン

テンション 異常なほど上がりまっした
今度からは
あちこちのイベントでも 要チェックしときまっす(ペコリン)
今日7日も ぴぷれす広場にてイベントやっておられまっす!!
詳しい情報はこちら
続きを読む
あちこちのイベントでも メッチャ気になる存在
それは 道の駅 竜北さん
八代方面に行く際
お腹が空いたんで
お食事しようっと
立ち寄ったら
もう、めずらしい
ここでしか頂けないようなお料理が!! いっぱい
目がランランっとなってしまいました
農村レストラン さん 最高でっす!!
トマトのシロップ漬け
いちごのムース・・・・・・見た目もniceだけど味もナイスでっす
せっかくだから 十六種雑穀米(200円)も頂きました
↓ は コンテストで賞をとった味噌あえ・・(わお~~懐かしい優しい味でっす)
だご汁好きなムーミンは さっそく注文
い草だご汁 大350円
だごの中にいぐさが・・・・・素敵・・・・超喜ぶムーミン
テンション 異常なほど上がりまっした
今度からは
あちこちのイベントでも 要チェックしときまっす(ペコリン)
今日7日も ぴぷれす広場にてイベントやっておられまっす!!
詳しい情報はこちら
続きを読む
2011年06月06日
(道の駅小栗郷)小栗茶屋さん
ゆ~かむさんに行ったら
帰りは やはり
道の駅かほく小栗郷さん
んでもって
お土産を買って
お栗茶屋さんにて いつもの食事

だご汁(大・・・315円)はかかせません!!
小鉢等は110円くらい
アジ子南蛮は160円
炊きこみご飯は 260円
肉じゃがは210円

そして最近お気に入り
卵かけご飯(醤油も)、美味し
これ、1っぱいまでおかわり出来るんでっす (350円)
もちろん、おかわりしますた

締めは 抹茶アイスでっすね

タコ様は抹茶アイス大好き
ここは、お茶の産地なんで
自由に飲めるお茶のクオリティ高し(^-^)
何杯も飲んでしまいまっす
ごちそうさまでっしった
道の駅 小栗郷さんの詳しい情報はこちら
帰りは やはり
道の駅かほく小栗郷さん
んでもって
お土産を買って
お栗茶屋さんにて いつもの食事
だご汁(大・・・315円)はかかせません!!
小鉢等は110円くらい
アジ子南蛮は160円
炊きこみご飯は 260円
肉じゃがは210円
そして最近お気に入り
卵かけご飯(醤油も)、美味し
これ、1っぱいまでおかわり出来るんでっす (350円)
もちろん、おかわりしますた
締めは 抹茶アイスでっすね
タコ様は抹茶アイス大好き
ここは、お茶の産地なんで
自由に飲めるお茶のクオリティ高し(^-^)
何杯も飲んでしまいまっす
ごちそうさまでっしった

道の駅 小栗郷さんの詳しい情報はこちら
2011年06月06日
ゆ~かむ さんで 運動&お風呂
靭帯損傷してから
運動不足か? ストレスか?
けっこう、体重がいっちゃってるんで
今度の職場検診まで
体重を元の健康体重まで
戻さなければ!!
っとおもっております
そんなある日
そうそう
雑誌を見ていて
思いついたのは
運動しよう~~~
お風呂でゆっくりりフレッシュしよう

んで 行ってきたのは
山鹿の
幸の国 健康館 ゆ~かむ さん


なんと!!
大人(16歳以上)300円で
トレーニングルームも使えるらしい
ランニングマシーン、エアロバイクなど15種別のマシーンがあり充実
ただし、靴・トレーニング用上下は必要・・・
お金を出して貸してもらえまっす
次回は、ちゃんとウエアっと靴持ってこようっと!!

ここは、トレーニングルーム横の体育館らしきもの
(鏡張りのスタジオ)
たくさんの方がトレーニングを真面目にやっているんで写真は撮らず、
隣のスタジオで卓球をした時、ここをとりました
(卓球100円/30分、テニス(一面200円/1時間)ナイターは200円)
プールも格安
お風呂とプールがセットになって500円(大人)
子供(3~15歳)200円、幼児(3歳未満)無料
水着も持ってこないと!!
運動バリバリ出来そうでっすね(^^♪
ゆ~かむさんの詳しい情報はこちら 続きを読む
運動不足か? ストレスか?
けっこう、体重がいっちゃってるんで
今度の職場検診まで
体重を元の健康体重まで
戻さなければ!!
っとおもっております
そんなある日
そうそう
雑誌を見ていて
思いついたのは
運動しよう~~~
お風呂でゆっくりりフレッシュしよう
んで 行ってきたのは
山鹿の
幸の国 健康館 ゆ~かむ さん
なんと!!
大人(16歳以上)300円で
トレーニングルームも使えるらしい
ランニングマシーン、エアロバイクなど15種別のマシーンがあり充実
ただし、靴・トレーニング用上下は必要・・・
お金を出して貸してもらえまっす
次回は、ちゃんとウエアっと靴持ってこようっと!!
ここは、トレーニングルーム横の体育館らしきもの
(鏡張りのスタジオ)
たくさんの方がトレーニングを真面目にやっているんで写真は撮らず、
隣のスタジオで卓球をした時、ここをとりました
(卓球100円/30分、テニス(一面200円/1時間)ナイターは200円)
プールも格安
お風呂とプールがセットになって500円(大人)
子供(3~15歳)200円、幼児(3歳未満)無料
水着も持ってこないと!!
運動バリバリ出来そうでっすね(^^♪
ゆ~かむさんの詳しい情報はこちら 続きを読む
2011年05月22日
峠の茶屋公園
脚を鍛える??ための
お騒がせ登山(笑)
実は
2回目なのですが
前回は
ゆっくり見て回らなかったんで
今回は
ノンビリ散歩がてら
峠の茶屋公園内をまわりました


こちらが
本物の峠の茶屋さん跡?

そして 当時の雰囲気そのままのお家

表から
中は貴重な品物が展示されていまっす
懐かしい~~~昔のお家
小学生の頃(こんな感じで 五右衛門風呂や 台所も マキで
火をおこしていたんで)
を思い出す感じでっした


横から

裏から

歩いていると 途中、井戸あり
こりまた、懐かしい~~~
自然を満喫


のんびり心の洗濯も出来たようでっす
峠の茶屋公園さんの詳しい情報はこちら
お騒がせ登山(笑)
実は
2回目なのですが
前回は
ゆっくり見て回らなかったんで
今回は
ノンビリ散歩がてら
峠の茶屋公園内をまわりました


こちらが
本物の峠の茶屋さん跡?
そして 当時の雰囲気そのままのお家
表から
中は貴重な品物が展示されていまっす
懐かしい~~~昔のお家
小学生の頃(こんな感じで 五右衛門風呂や 台所も マキで
火をおこしていたんで)
を思い出す感じでっした
横から
裏から
歩いていると 途中、井戸あり
こりまた、懐かしい~~~
自然を満喫
のんびり心の洗濯も出来たようでっす
峠の茶屋公園さんの詳しい情報はこちら
2010年08月08日
まとめて 福岡みやげ
朝に引き続き
福岡のお土産話で~~~~~す(^_-)-☆

最初は
言わずと知れた あの通りもんの会社 明月堂さん
の 通りもん と 博多っ子(博多めんたいパイ)

ムーミンは、この手のパイは大好きなんで
一人で モグモグ・・・・
(かの有名な 某うなぎ〇イも 好き)
んで、 ニョロ棒には 特別
畔摘みもち (初めて見たもんで たった1個買い、プレゼント)

一口もらうの忘れてた~~~???
(記憶がない)

北海道限定品 じゃがですよで 有名な商品の 九州限定版
じゃがですよ~明太子味
一人1個づつ お土産に買いますた
なんか、あっという間になくなりました
この手の商品は若者に人気なんですよね(タコ様、スナフ君が好きそうなんで)
んで お次は
ムーミン大好物

チロリアン~~~~~~
それもお徳用~~~~(安い)
もう、天神の新天町行ったら 買いに行きますよ、千鳥屋さん
子供の時から、好きでつ(^◇^)
新商品で
チロリアンがアイスになってるし
お友達の母校 西南学院とコラボしているし(西南チロリアン)
見逃せない・・・千鳥屋さん
実家近くにもお店があるんで めっさ通いますよん
介護は、色々っと めげることもありますが!!
自分に ご褒美を与え、
こうやって
日々、熊本~福岡 生活を 送っておりま~~~す(笑)
福岡のお土産話で~~~~~す(^_-)-☆
最初は
言わずと知れた あの通りもんの会社 明月堂さん
の 通りもん と 博多っ子(博多めんたいパイ)
ムーミンは、この手のパイは大好きなんで
一人で モグモグ・・・・
(かの有名な 某うなぎ〇イも 好き)
んで、 ニョロ棒には 特別
畔摘みもち (初めて見たもんで たった1個買い、プレゼント)
一口もらうの忘れてた~~~???
(記憶がない)
北海道限定品 じゃがですよで 有名な商品の 九州限定版
じゃがですよ~明太子味
一人1個づつ お土産に買いますた
なんか、あっという間になくなりました
この手の商品は若者に人気なんですよね(タコ様、スナフ君が好きそうなんで)
んで お次は
ムーミン大好物
チロリアン~~~~~~
それもお徳用~~~~(安い)
もう、天神の新天町行ったら 買いに行きますよ、千鳥屋さん
子供の時から、好きでつ(^◇^)
新商品で
チロリアンがアイスになってるし
お友達の母校 西南学院とコラボしているし(西南チロリアン)
見逃せない・・・千鳥屋さん
実家近くにもお店があるんで めっさ通いますよん

介護は、色々っと めげることもありますが!!
自分に ご褒美を与え、
こうやって
日々、熊本~福岡 生活を 送っておりま~~~す(笑)
2010年07月26日
ビックリ!! この方は??
タコ様の スンバらしい写真を観て
アップをきめた ムーミン
先日の 鷹の祭典にて
始球式等を
務めた この有名人さんは?? だれっ


写真は タコ様のスンバらしいものではなく
わざと 写りが悪いものを使用しています
(悪しからず)
ヒントは ジャニーズ・・・・
後ろの 小学生や おばさまたちが 大騒ぎしていたそう・・・
かわいいっを連発・・・
かわいいっと言うより カッコイイ方だと思いますが
近くで観れた人はラッキーですね(^◇^)
(うらやます~~い)
あっ こちらの有名人たちも多数 登場されていたようで

地デジカ さんだぁ~~~
他にも ゆるキャラっと呼ばれる方々

運動会みたいに 走るのを 競争している??
楽しそう~~~
博多ぶらぶら(左衛門)が ニョロ棒は気になったそう・・・
タコ様は、にゃんにゃん丸(肥後夢街道)や
ビズベア(着ぐるみ製作会社KIGURUMI.BIZのマスコット)が かわいかったらしい
個人的
ムーミンは 警察のマスコットが 好きでつ
(だれも 聞いていない・・・・・)
福岡県警は ふっけい君
熊本県警は ゆっぴ~君
そして
ぴ~ぽ~君や
湾岸署(踊る大捜査線)のマスコット等など
なんか、気になるんですよね
あっ 話がずれますたね・・・・ふっふっふ
いつもの事か!!
後ほど
追記にて
答えを書き込みま~~す 続きを読む
アップをきめた ムーミン
先日の 鷹の祭典にて
始球式等を
務めた この有名人さんは?? だれっ
写真は タコ様のスンバらしいものではなく
わざと 写りが悪いものを使用しています
(悪しからず)
ヒントは ジャニーズ・・・・
後ろの 小学生や おばさまたちが 大騒ぎしていたそう・・・
かわいいっを連発・・・
かわいいっと言うより カッコイイ方だと思いますが
近くで観れた人はラッキーですね(^◇^)
(うらやます~~い)
あっ こちらの有名人たちも多数 登場されていたようで
地デジカ さんだぁ~~~
他にも ゆるキャラっと呼ばれる方々
運動会みたいに 走るのを 競争している??
楽しそう~~~
博多ぶらぶら(左衛門)が ニョロ棒は気になったそう・・・
タコ様は、にゃんにゃん丸(肥後夢街道)や
ビズベア(着ぐるみ製作会社KIGURUMI.BIZのマスコット)が かわいかったらしい
個人的
ムーミンは 警察のマスコットが 好きでつ
(だれも 聞いていない・・・・・)
福岡県警は ふっけい君
熊本県警は ゆっぴ~君
そして
ぴ~ぽ~君や
湾岸署(踊る大捜査線)のマスコット等など
なんか、気になるんですよね
あっ 話がずれますたね・・・・ふっふっふ
いつもの事か!!
後ほど
追記にて
答えを書き込みま~~す 続きを読む
2010年07月24日
実は、菊池渓谷にも行っていたのさ(過去記事)
写真を見て
思い出しますた
なんやかんや言って
5月くらい(ホント、ごめんなさい、古くて)
菊池渓谷に 行ってますた

ここは、ホント 涼しい~~~
これからの季節はピッタリっですよね

あ~~~写真見て ちょっと涼しくなりますた
マイナスイオン、バリバリでっす(^◇^)
んでもって
帰りに
売店で 焼きトウモロコシ!! GETでっすよん

これで
第3駐車場(無料)まで
歩いて帰れまっす(^◇^)
駐車場は 無料の所と有料の所があるんで
お気を付け下さいね
菊池渓谷の 詳しい情報はこちら
思い出しますた
なんやかんや言って
5月くらい(ホント、ごめんなさい、古くて)
菊池渓谷に 行ってますた
ここは、ホント 涼しい~~~
これからの季節はピッタリっですよね
あ~~~写真見て ちょっと涼しくなりますた
マイナスイオン、バリバリでっす(^◇^)
んでもって
帰りに
売店で 焼きトウモロコシ!! GETでっすよん
これで
第3駐車場(無料)まで
歩いて帰れまっす(^◇^)
駐車場は 無料の所と有料の所があるんで
お気を付け下さいね
菊池渓谷の 詳しい情報はこちら
タグ :熊本
2010年04月13日
サン フカヤさんNow(笑)☆

噂の
いちご山笠を食べにいったものの
トマトソース味!
牛巻き!
手ごねハンバーグの魅力に
抗えなくて
今回は
ハンバーグを頂く事に(^∀^)ノ
詳しい記事は
また後ほど
今は
天神ライフを楽しんでまつ

2010年04月05日
ホークスタウン
福岡に行くと
よ~~~く行くNO.1は
やはり
福岡ドーム と ホークスタウン

んで
今、気になるのは
トリックアートミュージアム
<体験型美術館>


なんか、だまし絵みたいな不思議な空間
ちょっと興味がわくでしょう~~~
☆入場料☆
大人(高校生以上):700円
小・中学生 :500円
4歳以上の幼児 :200円
4歳未満 無料
多彩な“トリックアート”で、お子様から大人まで楽しむことができるらしい
写真が撮れる美術館だそうで~~す(^^♪
トリックアートミュージアム
<体験型美術館>
TEL.092-821-8101
営業時間/平日/11:00~21:00
土日祝日/10:00~21:00
モール1 2F(MAP No.221)
続きを読む
よ~~~く行くNO.1は
やはり
福岡ドーム と ホークスタウン
んで
今、気になるのは
トリックアートミュージアム
<体験型美術館>
なんか、だまし絵みたいな不思議な空間
ちょっと興味がわくでしょう~~~

☆入場料☆
大人(高校生以上):700円
小・中学生 :500円
4歳以上の幼児 :200円
4歳未満 無料
多彩な“トリックアート”で、お子様から大人まで楽しむことができるらしい

写真が撮れる美術館だそうで~~す(^^♪
トリックアートミュージアム
<体験型美術館>
TEL.092-821-8101
営業時間/平日/11:00~21:00
土日祝日/10:00~21:00
モール1 2F(MAP No.221)
続きを読む
タグ :福岡
2010年04月05日
きばらしに うどん食す
やっぱ
牧のうどん

しかも いつもの 肉うどん と かしわめし
日にちをずらし
父と交代で 食べますた(^◇^)
(母のことがあるんで)
二人とも
ここのうどんが大好きでつ
つい先日
母が ディサービスを体験しました
(まずは、本人が行けるかを見ようと言う事で
体験です)
初めてなので疲れた様子
でも、入浴は気持ちよかった模様~~~
問題だった送り迎えも
なんとか出来そうで
ホット
一安心!!
ムーミンらも 一緒に見学、体験してきますた(^^♪
ご飯も一緒に頂き、体操やゲームにも参加しますた♪
緊張しましたが・・・楽しかったです
これで
また、一歩進めればっと思います
まだまだ、先の長い介護・・・
周りの人の協力もいただいて
進んでいきたいと 思います
牧のうどん
しかも いつもの 肉うどん と かしわめし
日にちをずらし
父と交代で 食べますた(^◇^)
(母のことがあるんで)
二人とも
ここのうどんが大好きでつ
つい先日
母が ディサービスを体験しました
(まずは、本人が行けるかを見ようと言う事で
体験です)
初めてなので疲れた様子
でも、入浴は気持ちよかった模様~~~
問題だった送り迎えも
なんとか出来そうで
ホット
一安心!!
ムーミンらも 一緒に見学、体験してきますた(^^♪
ご飯も一緒に頂き、体操やゲームにも参加しますた♪
緊張しましたが・・・楽しかったです
これで
また、一歩進めればっと思います
まだまだ、先の長い介護・・・
周りの人の協力もいただいて
進んでいきたいと 思います
タグ :福岡
2010年03月28日
慈恩の滝
朝の記事の続きでつ
大分に行ったので
慈恩の滝へ

すっごい迫力
んで 水しぶきがすごぅい(^◇^)
なぬなぬ
時計回りに
滝をまわると
幸運が訪れるらしい
つまり滝の裏側も通れるみたい
もちろん
まわりましたとも

マイナスイオンと
滝の水
を
浴びながら
ぐるっと まわりますた
けっこう楽しかった
滑りそうだったんで
タコ様から しがみつかれてますたが・・・・・

慈恩の滝は、国道210号線沿いにあって
日田市天瀬町【あまがせまち】と玖珠町の境に位置するそう
詳しくはこちらの記事で 続きを読む
大分に行ったので
慈恩の滝へ
すっごい迫力
んで 水しぶきがすごぅい(^◇^)
なぬなぬ
時計回りに
滝をまわると
幸運が訪れるらしい
つまり滝の裏側も通れるみたい
もちろん
まわりましたとも

マイナスイオンと
滝の水
を
浴びながら
ぐるっと まわりますた
けっこう楽しかった
滑りそうだったんで
タコ様から しがみつかれてますたが・・・・・
慈恩の滝は、国道210号線沿いにあって
日田市天瀬町【あまがせまち】と玖珠町の境に位置するそう
詳しくはこちらの記事で 続きを読む
2010年02月28日
がめ煮ぱん
さあ~~今日も 朝5時から弁当作り
スナフ君も学校へ勉強しに行きまっす
(明日は、卒業式だというのに・・・・・)
話はかわりますが
ムーミンは 煮物だいすきでっす
んで
博多のがめ煮も 好き・・・
すると

福岡の
がめ煮をパンにされてるのを
発見(⌒~⌒)
(一個130円)
これ以外のパンも
美味しく、
ご機嫌で頂きますた♪
焼きたてパン
Leafさん
福岡市西区周船寺2丁目7ー8
(092)807ー5300
9時から開店だそう~~~
(あれっ そう聞いたのですが・・・
Hpでは10時になってる??)
まあ・・・いいか!!
(10時過ぎに買いに行けばいいか!!、
すみません、AB型なんで・・・切り替え早!!)
買いに行こうっと!! 続きを読む
スナフ君も学校へ勉強しに行きまっす
(明日は、卒業式だというのに・・・・・)
話はかわりますが
ムーミンは 煮物だいすきでっす
んで
博多のがめ煮も 好き・・・
すると
福岡の
がめ煮をパンにされてるのを
発見(⌒~⌒)
(一個130円)
これ以外のパンも
美味しく、
ご機嫌で頂きますた♪
焼きたてパン
Leafさん
福岡市西区周船寺2丁目7ー8
(092)807ー5300
9時から開店だそう~~~
(あれっ そう聞いたのですが・・・
Hpでは10時になってる??)
まあ・・・いいか!!
(10時過ぎに買いに行けばいいか!!、
すみません、AB型なんで・・・切り替え早!!)
買いに行こうっと!! 続きを読む
2010年01月10日
昨日の出来事(八代編)
ただいま
ニョロ棒留守中につき
こそっとPCをさわっておりま~~す
(あっ 後でどうせバレルと思いますが・・・・
)
昨日
八代 とってもたのしみますた
(日ごろのストレスが 発散出来たもんでっす)
スタンプラリーのパンフを手に入れ
まずは
みやべ食堂さんへ
(こちらは 店内、外の写真は全てNGなんで写真等有りません)
店内は混んでいて人気店は
すごいなぁ~~~っと感心するムーミン一向
しかもお客さんがた(八代の方?)が親切で
いろいろ譲歩してくれたり
感激
とにかく
待っている方が多いんで
急いでお食事
懐かしい~~~母の味を思い出すちゃんぽんですた(●^o^●)
八代郡氷川町宮原566-6
0965-62-2031
営業時間11:00~20:00
店休日:火曜
P:20台
(パンフ参照)
みやべさんを後にして
向かったのは美湯菜館さん
ここで いぐさソフトを食す
野菜等も購入~~~~
タコ様らは いぐさソフト
ムーミンは イグサとバニラのミックスを注文
あっさりといただけますた~~~よ~~~ん
しっかし お野菜めちゃ安い(にっこりん)
八代市千丁町新牟田1464
0965-46-2301
9:00~17:00(レストランは12:00~)
休日:第1、3日曜、12月31日~1月4日
Pなし(八代市千丁支所駐車場利用可)
んで
またまた移動
八代よかとこ物産館さん(^^♪
ここで
またもや沢山買い物を楽しんで
ニョロ棒が車で寝ているうちに
タコ様(が)と 2度目のおひる食事

八代風太平燕
肥後すうぷでお馴染の
トマトたくさんのタイピーエン
タコ様、満足のお味でした
イタリアの風?を感じたそう~~~^
ムーミン、一口頂いて
なるほどっと思いますた(まるでイタリアンな感じ)
八代市上日置町4459-1
0965-32-3600
直売所8:00~19:00
(レストラン10:00~19:00)
休日:第2木曜
P有り
そして
そのよかとこ物産館さんのお隣
松中信彦スポーツミュージアムさん
八代市日置町4459-1
0965-65-6603
9:00~17:00
休日:第2・4木曜(祝日の場合は翌日)、1・1~1・3)
料金:大人300円、小中高200円
んで
ここからは新八代駅が見えます(近所)
16時をまわったんで
いよいよ
とんそくのちからさんへ移動

パンフに書いてあるところから
お引っ越しされている模様~~~
こちらの
電話番号0965-33-8458でお問い合わせを
パンフには16:00~っと書いてありましが
これも聞いてくださいね
場所は
14号線(かがみ線?)の一番栄えているところ
(ニョロ棒の説明)
近くに
ナフコさん、ダイソーさんやら たくさんの大型店舗あり
サンキさんの近くで~~~~~~~す
(駐車場内??)
スンません、この説明で分かりますか??

(夕食、鶏肉とコラボ)
豚足、美味しく頂きますた(^_-)-☆
そして
スタンプラリー最後を飾るのは
はい!!
あの有名な
白玉屋新三郎さん

しぶ~~い佇まい(*^_^*)

いつもの白玉っ(鶴屋百貨店さんにお店が出てる時買う)
と
シュークリームを購入~~
白玉は冷凍出来るんで
シュークリームを 食しました

分かりますか?
白玉が中に入ってるんでっす
ムーミンは からいもシュー白玉が好みでっす(^_-)-☆
八代郡氷川町吉本72
0964-43-0031
8:00~18:00
休日:元日
P:10台
いや~~~楽しかった八代
満足な一日ですた
今度はもっとゆっくり
東陽・泉エリア
日奈久エリア
坂本エリアまで
行きたいもので~~~~~~す
ちなみに
参考までに
八代よかとこ うまかもん スタンプラリー
については
こちらまで
ニョロ棒留守中につき
こそっとPCをさわっておりま~~す
(あっ 後でどうせバレルと思いますが・・・・

昨日
八代 とってもたのしみますた
(日ごろのストレスが 発散出来たもんでっす)
スタンプラリーのパンフを手に入れ
まずは
みやべ食堂さんへ
(こちらは 店内、外の写真は全てNGなんで写真等有りません)
店内は混んでいて人気店は
すごいなぁ~~~っと感心するムーミン一向
しかもお客さんがた(八代の方?)が親切で
いろいろ譲歩してくれたり
感激
とにかく
待っている方が多いんで
急いでお食事
懐かしい~~~母の味を思い出すちゃんぽんですた(●^o^●)
八代郡氷川町宮原566-6
0965-62-2031
営業時間11:00~20:00
店休日:火曜
P:20台
(パンフ参照)
みやべさんを後にして
向かったのは美湯菜館さん

ここで いぐさソフトを食す
野菜等も購入~~~~
タコ様らは いぐさソフト
ムーミンは イグサとバニラのミックスを注文
あっさりといただけますた~~~よ~~~ん
しっかし お野菜めちゃ安い(にっこりん)
八代市千丁町新牟田1464
0965-46-2301
9:00~17:00(レストランは12:00~)
休日:第1、3日曜、12月31日~1月4日
Pなし(八代市千丁支所駐車場利用可)
んで
またまた移動
八代よかとこ物産館さん(^^♪
ここで
またもや沢山買い物を楽しんで
ニョロ棒が車で寝ているうちに
タコ様(が)と 2度目のおひる食事
八代風太平燕
肥後すうぷでお馴染の
トマトたくさんのタイピーエン
タコ様、満足のお味でした

イタリアの風?を感じたそう~~~^
ムーミン、一口頂いて
なるほどっと思いますた(まるでイタリアンな感じ)
八代市上日置町4459-1
0965-32-3600
直売所8:00~19:00
(レストラン10:00~19:00)
休日:第2木曜
P有り
そして
そのよかとこ物産館さんのお隣
松中信彦スポーツミュージアムさん
八代市日置町4459-1
0965-65-6603
9:00~17:00
休日:第2・4木曜(祝日の場合は翌日)、1・1~1・3)
料金:大人300円、小中高200円
んで
ここからは新八代駅が見えます(近所)
16時をまわったんで
いよいよ
とんそくのちからさんへ移動
パンフに書いてあるところから
お引っ越しされている模様~~~
こちらの
電話番号0965-33-8458でお問い合わせを
パンフには16:00~っと書いてありましが
これも聞いてくださいね
場所は
14号線(かがみ線?)の一番栄えているところ
(ニョロ棒の説明)
近くに
ナフコさん、ダイソーさんやら たくさんの大型店舗あり
サンキさんの近くで~~~~~~~す
(駐車場内??)
スンません、この説明で分かりますか??
(夕食、鶏肉とコラボ)
豚足、美味しく頂きますた(^_-)-☆
そして
スタンプラリー最後を飾るのは
はい!!
あの有名な
白玉屋新三郎さん
しぶ~~い佇まい(*^_^*)
いつもの白玉っ(鶴屋百貨店さんにお店が出てる時買う)
と
シュークリームを購入~~
白玉は冷凍出来るんで
シュークリームを 食しました

分かりますか?
白玉が中に入ってるんでっす
ムーミンは からいもシュー白玉が好みでっす(^_-)-☆
八代郡氷川町吉本72
0964-43-0031
8:00~18:00
休日:元日
P:10台
いや~~~楽しかった八代
満足な一日ですた
今度はもっとゆっくり
東陽・泉エリア
日奈久エリア
坂本エリアまで
行きたいもので~~~~~~す

ちなみに
参考までに
八代よかとこ うまかもん スタンプラリー
については
こちらまで
2009年11月21日
新鮮な魚をいただこう(おさかな村)
福岡の知り合いに
新鮮な魚が食べたいっと言ったところ
たくさんの方の口にのぼった処
その名は
マリンセンター
おさかな村 さん
烏賊の活き作りが 食べたくて
行ってきますた
(もちろん、親孝行もかねて・・・)
1階は お買い物ができるところで
2階に お食事が出来る処がありま~~す

↑ サムネイルをクリックすると 大きくなります
(新鮮な 烏賊の活き作りは最高でっす)
これとセットなのが いかのしゅうまいや いかづくしのセット

(烏賊の活き作りのゲソの部分は 後で 天ぷらや塩焼きにしてくれるそう~~~)
そして
こちらは
自分でどんぶりが出来る海鮮セット(おさかな村丼)

ご飯の上に乗せて食べるもよし、刺身のままで食べるも自由~~
とにかく
さしみが新鮮で うまそう~~~

こちらのセットも もち海鮮たくさん(*^_^*)
みんなで シェアしながら いただきますた(満足)
テンション、バリ上がりでっす
お待ちかね
いかしゅうまいも蒸しあがりますた
ほっこほっこでっす(^u^)
活きづくりの烏賊のゲソ等は 天ぷらにしてもらいますた
みんなで 約1万以内くらいの予算で
しっかりいただけますた
細かい値段は レシート紛失でわかりません
(いか活造り御膳(活き作りがセット)は 約2800円くらいでいただけます
2セット いただきました))
(写真は 2セット分の活きづくしでっす)

大漁亭さんを 後にして
帰りは 1階で お買い物です

バスもきてますた、人がいっぱいです
くじら専門店があったり
この建物の外にも お店がたくさんありまっす
いろいろ お土産買ってかえりますた

ここ
マリーンセンター
おさかな村 さんは
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1922
0955-56-2200
詳しくはHPを チェックください
たのしめる場所でっす 続きを読む
新鮮な魚が食べたいっと言ったところ
たくさんの方の口にのぼった処
その名は
マリンセンター
おさかな村 さん
烏賊の活き作りが 食べたくて
行ってきますた
(もちろん、親孝行もかねて・・・)
1階は お買い物ができるところで
2階に お食事が出来る処がありま~~す

↑ サムネイルをクリックすると 大きくなります
(新鮮な 烏賊の活き作りは最高でっす)
これとセットなのが いかのしゅうまいや いかづくしのセット
(烏賊の活き作りのゲソの部分は 後で 天ぷらや塩焼きにしてくれるそう~~~)
そして
こちらは
自分でどんぶりが出来る海鮮セット(おさかな村丼)
ご飯の上に乗せて食べるもよし、刺身のままで食べるも自由~~
とにかく
さしみが新鮮で うまそう~~~
こちらのセットも もち海鮮たくさん(*^_^*)
みんなで シェアしながら いただきますた(満足)
テンション、バリ上がりでっす

お待ちかね
いかしゅうまいも蒸しあがりますた
活きづくりの烏賊のゲソ等は 天ぷらにしてもらいますた
みんなで 約1万以内くらいの予算で
しっかりいただけますた
細かい値段は レシート紛失でわかりません
(いか活造り御膳(活き作りがセット)は 約2800円くらいでいただけます
2セット いただきました))
(写真は 2セット分の活きづくしでっす)
大漁亭さんを 後にして
帰りは 1階で お買い物です
バスもきてますた、人がいっぱいです
くじら専門店があったり
この建物の外にも お店がたくさんありまっす
いろいろ お土産買ってかえりますた
ここ
マリーンセンター
おさかな村 さんは
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1922
0955-56-2200
詳しくはHPを チェックください
たのしめる場所でっす 続きを読む
2009年11月01日
釜揚げ 牧のうどんさん(*^_^*)
福岡で食べるうどん っと言ったら
自分の中では
釜揚げ 牧のうどん さん

肉うどん と かしわめし
肉うどん(540円) は めっちゃお奨めなんでっす
甘~~いお肉と かつお&こんぶのだし汁が めっちゃ合います
ここの 肉うどんが 一番好き(^u^)
麺は固さを選べまっす
(自分は、中麺)

もうちょいお出汁が欲しいな~~と思ったら
途中、お出汁も 自分で注ぎ足して
(やかんに入れて 持ってきてくれます)
締めでも お出汁だけちょこっと味わうムーミン(*^_^*)
うまいんでっすよん
こちら

茶碗に入った
あったたかい かしわめしも最高~~~
(おにぎりと違って あたたかいんでっす:かしわ飯 190円 )
ここのは うどんも
ボリュームがあるんで お腹一杯になりまっす
(お仕事しているお兄さんとかで お昼はいっぱい)
お弁当とかも買って 実家へ持って行ったりもしま~~す

牧のうどんさんについてはこちら ご参照を
ちなみに・・・父おや(実父)・・・このうどんが好きで
自称牧のうどん通な人です♪
自分の中では
釜揚げ 牧のうどん さん
肉うどん と かしわめし
肉うどん(540円) は めっちゃお奨めなんでっす
甘~~いお肉と かつお&こんぶのだし汁が めっちゃ合います
ここの 肉うどんが 一番好き(^u^)
麺は固さを選べまっす
(自分は、中麺)
もうちょいお出汁が欲しいな~~と思ったら
途中、お出汁も 自分で注ぎ足して
(やかんに入れて 持ってきてくれます)
締めでも お出汁だけちょこっと味わうムーミン(*^_^*)
うまいんでっすよん
こちら
茶碗に入った
あったたかい かしわめしも最高~~~
(おにぎりと違って あたたかいんでっす:かしわ飯 190円 )
ここのは うどんも
ボリュームがあるんで お腹一杯になりまっす
(お仕事しているお兄さんとかで お昼はいっぱい)
お弁当とかも買って 実家へ持って行ったりもしま~~す
牧のうどんさんについてはこちら ご参照を
ちなみに・・・父おや(実父)・・・このうどんが好きで
自称牧のうどん通な人です♪
2009年10月25日
家族で海は 10年振り?
ちょっと 昔の事ですが
小学生で部活に入るまでは
キャンプや 海や川や 山や
家族でアウトドアを
休みの度に していたものですが
最近は ぱったり
でも
9月末
危篤状態を 何度も繰り返している父親に
子供等を逢わせたくて
受験で忙しいスナフ君も 一緒に福岡へ行った際
時間がすこし出来たので
久しぶりに海に行きました

心洗われる・・・・景色です
福岡在住時代は
何か悩みがあると 海に行っていたものでした
(海が身近なんです)

スナフ君が産まれそうで 病院急いで向かう時
ふと車の外を見れば
海は満ちていました
(不思議ですね)
あれっ はしゃいでいる二人発見

自慢の腕を見せようと 頑張ってるニョロ棒
でも、スナフ君の石投げを見ると
感心してますた
(野球部元ピッチャーにはかなわんでしょう)

相変わらず、クールにたたずむ 人・・・一人
(でも、虫嫌いなもんで ふな虫にひいていた模様)
ゆっくり出来たひと時でした
(わぁ~~~写真載せたのバレタラ怒られるかな????)
そして
不思議なもので
この日、そして 運命の時は
潮は 引いていた・・・・ようです
自然は偉大だなぁ
なにか考えさせれれマス
小学生で部活に入るまでは
キャンプや 海や川や 山や
家族でアウトドアを
休みの度に していたものですが
最近は ぱったり
でも
9月末
危篤状態を 何度も繰り返している父親に
子供等を逢わせたくて
受験で忙しいスナフ君も 一緒に福岡へ行った際
時間がすこし出来たので
久しぶりに海に行きました
心洗われる・・・・景色です
福岡在住時代は
何か悩みがあると 海に行っていたものでした
(海が身近なんです)
スナフ君が産まれそうで 病院急いで向かう時
ふと車の外を見れば
海は満ちていました
(不思議ですね)
あれっ はしゃいでいる二人発見
自慢の腕を見せようと 頑張ってるニョロ棒
でも、スナフ君の石投げを見ると
感心してますた
(野球部元ピッチャーにはかなわんでしょう)

相変わらず、クールにたたずむ 人・・・一人
(でも、虫嫌いなもんで ふな虫にひいていた模様)
ゆっくり出来たひと時でした
(わぁ~~~写真載せたのバレタラ怒られるかな????)
そして
不思議なもので
この日、そして 運命の時は
潮は 引いていた・・・・ようです
自然は偉大だなぁ
なにか考えさせれれマス
2009年10月25日
ホークスタウン1Fにある『YUUJIN』さん
シーズン中 良く行くお店
韓国料理店 YUUJINさん
そして
熱烈好きなものは
テールスープセット

タコ様らは


デザート、ハグはぐ・・・
会員なんで お得な情報をもらい シーズン中
割引してもらったりと・・・・有り難い所です

韓国料理 YUUJIN さんは
福岡県 福岡市中央区 地行浜2-2-1
( ホークスタウン1F)
TEL 092-833-8290
定休日 無休
営業時間 通常 17:00 ~ 22:00(L.O.22:00)
注意:モール内でイベントがあれば営業時間延長することもあり
ランチは 11:00 ~ 17:00
(お得ですよん、セット値段が)
詳しい情報はこちらをご参照くださいませ
韓国料理店 YUUJINさん
そして
熱烈好きなものは
テールスープセット
タコ様らは
会員なんで お得な情報をもらい シーズン中
割引してもらったりと・・・・有り難い所です
韓国料理 YUUJIN さんは
福岡県 福岡市中央区 地行浜2-2-1
( ホークスタウン1F)
TEL 092-833-8290
定休日 無休
営業時間 通常 17:00 ~ 22:00(L.O.22:00)
注意:モール内でイベントがあれば営業時間延長することもあり
ランチは 11:00 ~ 17:00
(お得ですよん、セット値段が)
詳しい情報はこちらをご参照くださいませ
タグ :福岡
2009年10月24日
ホークス限定パン
日本シリーズに向けて
野球盛り上がってますねん
今期は 色々あって
2~3回ほどしか 福岡ドームに行けませんですた
自分がシーズン中に よく食べるパンは
こちら
ホークス選手の限定パン

お気に入りの韓国料理店で
皆に披露している 恥ずかしい自分・・・・・
本田45、松田5、杉内47、川崎52、新垣18、和田21
全てのパンが手に入ったんで
超ごきげんだったんですもの(照)
一個 200円なり

このパンを 期間限定(シーズン中)提供しているのが
コートドフルールさん
シーホークホテル福岡さんに入っているお店でっす
電話 092-844-7841
中身は おかずパン(サラダが入っていたり)
菓子パン(クリームが入っていたり)
っと このパンは 味も良いですよん(るんるん)
シーズン中は 是非お求めくださいま~~せ
おすすめでっす
(すみません、ブログさぼっていたんで時期はずれです)
野球盛り上がってますねん
今期は 色々あって
2~3回ほどしか 福岡ドームに行けませんですた
自分がシーズン中に よく食べるパンは
こちら
ホークス選手の限定パン
お気に入りの韓国料理店で
皆に披露している 恥ずかしい自分・・・・・
本田45、松田5、杉内47、川崎52、新垣18、和田21
全てのパンが手に入ったんで
超ごきげんだったんですもの(照)
一個 200円なり
このパンを 期間限定(シーズン中)提供しているのが
コートドフルールさん
シーホークホテル福岡さんに入っているお店でっす
電話 092-844-7841
中身は おかずパン(サラダが入っていたり)
菓子パン(クリームが入っていたり)
っと このパンは 味も良いですよん(るんるん)
シーズン中は 是非お求めくださいま~~せ
おすすめでっす
(すみません、ブログさぼっていたんで時期はずれです)
タグ :福岡
2009年08月24日
人吉温泉物産館
国宝青井神社の隣にある
人吉温泉物産館に行きますた
まずは
足湯が目の前にある
蔵本屋さんへ
人吉の球磨焼酎を はじめ たくさんのお酒が・・・・
(試飲ができるので、まっこと飲める人は天国ですなぁ)


スナフ君たちへ お土産のクリアーファイル(^◇^)
その後、レストラン木綿葉(ゆうば)さんへ
自分は 肥後線川線 御膳 (1050円)

(前菜、小鉢、天ぷら、煮物、つぼん汁、御飯、漬物、果物)

つぼん汁~~~~
ニョロ棒は つぼん汁ではなく、五木そばが付いてる
肥後線山線 御膳 (1050円)


熊本の名産品が いっぱいだにょ~~
タコ様の素敵なお友達は だご汁セット (840円)
タコ様は 天ざる豆腐セット (1050円)

豆腐が好きなタコ様らしい・・・・(手が邪魔じゃ・・・・)
ここで お腹をふくらかした一行は
お土産屋さんにて いろいろ吟味し
タコ様は 馬刺しチップス(525円)が気に入り お買い上げ~~

外にある売店の

市房堂さんの お餅も いただく
そして
最後に 勇壮な くま川を 後にして


トンネルを くぐり抜け

人吉に 別れを告げたのでした
続きを読む
人吉温泉物産館に行きますた
まずは
足湯が目の前にある
蔵本屋さんへ
人吉の球磨焼酎を はじめ たくさんのお酒が・・・・
(試飲ができるので、まっこと飲める人は天国ですなぁ)
スナフ君たちへ お土産のクリアーファイル(^◇^)
その後、レストラン木綿葉(ゆうば)さんへ
自分は 肥後線川線 御膳 (1050円)
(前菜、小鉢、天ぷら、煮物、つぼん汁、御飯、漬物、果物)
つぼん汁~~~~
ニョロ棒は つぼん汁ではなく、五木そばが付いてる
肥後線山線 御膳 (1050円)
熊本の名産品が いっぱいだにょ~~
タコ様の素敵なお友達は だご汁セット (840円)
タコ様は 天ざる豆腐セット (1050円)
豆腐が好きなタコ様らしい・・・・(手が邪魔じゃ・・・・)
ここで お腹をふくらかした一行は
お土産屋さんにて いろいろ吟味し
タコ様は 馬刺しチップス(525円)が気に入り お買い上げ~~
外にある売店の
市房堂さんの お餅も いただく
そして
最後に 勇壮な くま川を 後にして
トンネルを くぐり抜け
人吉に 別れを告げたのでした

続きを読む
2009年08月23日
一勝地駅 と 人吉駅
帰ってきますた
人吉・・・・短い時間でしたが楽しかったで~~す
まずは 一勝地駅の 駅員の皆様
お世話になりました
「写真を撮ってもいいですか?」っという言葉に
快くOKしてくださり、有難うございまっす
(電気もつけてくれました・・嬉しい)

素敵な雰囲気の駅でっす(なんか、懐かしい~~~)



たくさんの展示物(みなさん、鉄道を愛されているんですね)


おお~~白鵬さんも 来れれたんですね

こちらで、切符を買いました(^^♪

ここぞっと言うときに使わせていただきま~~~す
それから
人吉駅
駅内は満車につき
ニョロ棒が車を動かしてくれている内に
3人だけで
からくり時計を見る事が出来ました
(ニョロ棒、ありがとう~~~~)

(からくり時計:先日TVで 8千万で作られたっと聞きますた。すご~いですね)
観るのは2回目なんですが
いつ見ても 愛らしい殿様!!
素敵でっす
携帯でビデオモードでも撮ったんですが・・・いまいち失敗しますた
(変なボタンを押してしまったようで??)
やはり実物を観たほうが・・・良いです
☆
さて
お腹を空かせた4人は この後、どこに向かうのでしょうか?
予定しているところは3つ
お店に電話をしてみると 2軒は満席だそう~~~
もう、今日はすでに予定客オーバーしているので ダメだそう~~~~
さあ~~て どちらで 頂きましょうか??
(後日 ゆっくりアップしま~す。
また、明日が早いので・・・早くも・・眠たい・のです・)

Gu~~~~~
人吉・・・・短い時間でしたが楽しかったで~~す

まずは 一勝地駅の 駅員の皆様
お世話になりました
「写真を撮ってもいいですか?」っという言葉に
快くOKしてくださり、有難うございまっす
(電気もつけてくれました・・嬉しい)
素敵な雰囲気の駅でっす(なんか、懐かしい~~~)
たくさんの展示物(みなさん、鉄道を愛されているんですね)
おお~~白鵬さんも 来れれたんですね

こちらで、切符を買いました(^^♪
ここぞっと言うときに使わせていただきま~~~す

それから
人吉駅
駅内は満車につき
ニョロ棒が車を動かしてくれている内に
3人だけで
からくり時計を見る事が出来ました
(ニョロ棒、ありがとう~~~~)
(からくり時計:先日TVで 8千万で作られたっと聞きますた。すご~いですね)
観るのは2回目なんですが
いつ見ても 愛らしい殿様!!
素敵でっす

携帯でビデオモードでも撮ったんですが・・・いまいち失敗しますた
(変なボタンを押してしまったようで??)
やはり実物を観たほうが・・・良いです
☆
さて
お腹を空かせた4人は この後、どこに向かうのでしょうか?
予定しているところは3つ
お店に電話をしてみると 2軒は満席だそう~~~
もう、今日はすでに予定客オーバーしているので ダメだそう~~~~
さあ~~て どちらで 頂きましょうか??
(後日 ゆっくりアップしま~す。
また、明日が早いので・・・早くも・・眠たい・のです・)
Gu~~~~~