2009年04月15日
柚子胡椒は うんまいぞ!!
ムーミンは 柚子胡椒
大好きでっす
あちこち出かけて ちょいちょい買っておりま~~す
そこで
先日(道の駅:通潤橋にて)購入の 柚子胡椒を 早速いただきますた

(有)本田農園さんの 柚子こしょうでっす(*^_^*)
無農薬・無添加で三十年以上の こだわりの農法で 作られますた
素晴らしいでっすね(^◇^)
柚子の香りと味が最大限生かされ、素材の良さを感じます
ちなみに

もう、最後になりますたが(食べ尽くしてしまった) ↑
実家から貰ってきた柚子胡椒(福岡県田川郡産)
と
食べ比べしてみますた
いろも違うし 味も違う・・・
好みは分かれると思いますが
熊本の方が 柚子の味が濃い感じですね(^◇^)
どちらも 通好みの品物でっす
自分はうどん等の汁物の入れたり
肉につけて食べたりして
柚子の風味を楽しみまっす
食欲が増進されて・・・・・ちょいと困った(体重が・・・・・)事になっても
まあ、あとでコントロールすれば問題ないでしょう~~~
(本当か!!自分)
大好きでっす
あちこち出かけて ちょいちょい買っておりま~~す
そこで
先日(道の駅:通潤橋にて)購入の 柚子胡椒を 早速いただきますた
(有)本田農園さんの 柚子こしょうでっす(*^_^*)
無農薬・無添加で三十年以上の こだわりの農法で 作られますた
素晴らしいでっすね(^◇^)
柚子の香りと味が最大限生かされ、素材の良さを感じます
ちなみに
もう、最後になりますたが(食べ尽くしてしまった) ↑
実家から貰ってきた柚子胡椒(福岡県田川郡産)
と
食べ比べしてみますた
いろも違うし 味も違う・・・
好みは分かれると思いますが
熊本の方が 柚子の味が濃い感じですね(^◇^)
どちらも 通好みの品物でっす

自分はうどん等の汁物の入れたり
肉につけて食べたりして
柚子の風味を楽しみまっす
食欲が増進されて・・・・・ちょいと困った(体重が・・・・・)事になっても
まあ、あとでコントロールすれば問題ないでしょう~~~
(本当か!!自分)
2009年04月15日
2009年04月15日
湯葉つくりは 失敗に終わったが・・・
昨日は 野球観戦の方々・・・お疲れ様でっす
仲間は すべてソフトバンクファンなんで
うちのニョロ棒は 仕事を途中でやめ
めずらしく早く帰ってきたんですが・・・・
残念ですた・・・・・
(試合結果がメールで届いた時、もうわかっとる
って言ってますた)
ところで
先日、ようやっと
ネットで調べ
生協さんで購入した豆乳で
湯葉作りに挑戦

ホットプレートで 80°を保ち 煮立てないよう気をつける
(ネット参照)
と 言うことだったんですが
IHで やってみようと 考え
IHに鍋をかけ 挑戦(^_^)
温度調整が悪いのか??(保温を保ちやったんですが)
いまいち・・・・
2~3回くらいしか すくえなかった・・・(それも少しの量)
んんんんん・・・・
んで、急きょ 湯葉作りは止めて
ずぐに 次の予定である 豆乳鍋作りへ

おおお~~こりは なかなか
豆乳がいいんで おいすい~~~~
そして 次の日は これを利用して 汁物つくりに・・・・
めっちゃ 美味しくいただきますた
(最後まで きちんといただきますた)
やっぱ、豆乳は いいな
でも 湯葉は 想像とおりには いきませんでしたが・・・・
まあ、先日購入した 高級湯葉でも食べようっと(ルンルン)

ふっふっふ
京ゆばの 三田久さんの極みゆば で~~す
(こちらの湯葉は、最良質の大豆のみを精製したもので、
脂肪、蛋白質に富み、消化吸収が非常に良く
健康に良いとされるサポニンやレシチン、イソフラボン
なども含んでいる最高級のゆばでっす。)
高級料亭気分を 味わいますた(^◇^)
店員さんの話によると
(ほんのちょっとで 1万越えるコースについている湯葉ですので・・・)
時価何万円分でしょうか??
思いっきり量を 食べますた
ふっふっふ満足、まんぞく~~~
干ゆばも 買ったんで これはボチボチ 食べていきます(^◇^)
仲間は すべてソフトバンクファンなんで
うちのニョロ棒は 仕事を途中でやめ
めずらしく早く帰ってきたんですが・・・・
残念ですた・・・・・
(試合結果がメールで届いた時、もうわかっとる

ところで
先日、ようやっと
ネットで調べ
生協さんで購入した豆乳で
湯葉作りに挑戦
ホットプレートで 80°を保ち 煮立てないよう気をつける
(ネット参照)
と 言うことだったんですが
IHで やってみようと 考え
IHに鍋をかけ 挑戦(^_^)
温度調整が悪いのか??(保温を保ちやったんですが)
いまいち・・・・
2~3回くらいしか すくえなかった・・・(それも少しの量)
んんんんん・・・・
んで、急きょ 湯葉作りは止めて
ずぐに 次の予定である 豆乳鍋作りへ
おおお~~こりは なかなか
豆乳がいいんで おいすい~~~~

そして 次の日は これを利用して 汁物つくりに・・・・
めっちゃ 美味しくいただきますた
(最後まで きちんといただきますた)
やっぱ、豆乳は いいな
でも 湯葉は 想像とおりには いきませんでしたが・・・・
まあ、先日購入した 高級湯葉でも食べようっと(ルンルン)
ふっふっふ
京ゆばの 三田久さんの極みゆば で~~す
(こちらの湯葉は、最良質の大豆のみを精製したもので、
脂肪、蛋白質に富み、消化吸収が非常に良く
健康に良いとされるサポニンやレシチン、イソフラボン
なども含んでいる最高級のゆばでっす。)
高級料亭気分を 味わいますた(^◇^)
店員さんの話によると
(ほんのちょっとで 1万越えるコースについている湯葉ですので・・・)
時価何万円分でしょうか??
思いっきり量を 食べますた

ふっふっふ満足、まんぞく~~~
干ゆばも 買ったんで これはボチボチ 食べていきます(^◇^)