2011年01月13日
きなこーや さんの クレープ♪
甘味処『あまみや』さんの姉妹店として
昨春オープンされた きなこーや さん
厳選された素材(地産地消)で、毎日手間と時間をかけて作り上げられた
スウィーツ
っと聞いて 前から楽しみにしてますた
今回は
キャラメルショコラオランジュクレープ
(通常540円→タンクマクーポンで270円)

冬限定のクレープだそうで
生地は熊本産の米粉と深炒りきな粉で作られ
中にケーキやアイス、生クリーム、コーンフレーク他が 入っていますた~~~

味は、あっさりしているので
(ムーミン好みの甘さ)
お食事の後でも イケるイケル
2個でも ぺロリっといけそう~~
他にも熊本わらびもちロールケーキや 和風ほうじ茶ティラミスや
気になる商品が ずらり・・・

ここ きなこーや さんは

熊本市上通町5-6 村上ビル1F(DHCさんの奥)
電話番号: 096-355-8088
営業時間: 10:00 - 20:00
定休日: 不定休
詳しくは、こちらまで
昨春オープンされた きなこーや さん
厳選された素材(地産地消)で、毎日手間と時間をかけて作り上げられた
スウィーツ
っと聞いて 前から楽しみにしてますた
今回は
キャラメルショコラオランジュクレープ
(通常540円→タンクマクーポンで270円)
冬限定のクレープだそうで
生地は熊本産の米粉と深炒りきな粉で作られ
中にケーキやアイス、生クリーム、コーンフレーク他が 入っていますた~~~
味は、あっさりしているので
(ムーミン好みの甘さ)
お食事の後でも イケるイケル

2個でも ぺロリっといけそう~~
他にも熊本わらびもちロールケーキや 和風ほうじ茶ティラミスや
気になる商品が ずらり・・・

ここ きなこーや さんは
熊本市上通町5-6 村上ビル1F(DHCさんの奥)
電話番号: 096-355-8088
営業時間: 10:00 - 20:00
定休日: 不定休
詳しくは、こちらまで
2011年01月12日
2011年01月12日
頭脳パン
おはでごさいまつ(-^〇^-)
今日も
朝からバタバタですた
電車まで
走りました

はあ
頑張れ自分です
またまた
買ってしまいますた

頭脳パン
シリーズ?
写真の二点
他
焼きそば
キャラメルメロンパン
ジャム&マーガリン
が ありました(^O^)
ついつい
買っちゃいます
受験生の親は
今日は
ゆず を 頂きに
参ります♪
頑張って 仕事しようっと( ̄∀ ̄)
今日も
朝からバタバタですた

電車まで
走りました


はあ
頑張れ自分です
またまた
買ってしまいますた
頭脳パン
シリーズ?
写真の二点
他
焼きそば
キャラメルメロンパン
ジャム&マーガリン
が ありました(^O^)
ついつい
買っちゃいます
受験生の親は

今日は
ゆず を 頂きに
参ります♪
頑張って 仕事しようっと( ̄∀ ̄)
2011年01月11日
2011年01月11日
2011年01月11日
あぶり明太子味
明太子つながりで
かっぱえびせん さん 期間限定
あぶり明太子味


皆、そろった時
たま~~に食べるスナック菓子は 良いでっすね
今日は
アバシさんでカレー♪
仕事 頑張ろうっと(≧∇≦)
かっぱえびせん さん 期間限定
あぶり明太子味
皆、そろった時
たま~~に食べるスナック菓子は 良いでっすね

今日は
アバシさんでカレー♪
仕事 頑張ろうっと(≧∇≦)
2011年01月11日
めんたいの差し入れ~~
おはようございます(o^∀^o)
今朝も寒い{{(>_<;)}}ですね
先日
明太子頂きますた!!

博多かねひろ(株式会社 オーシャンフーズ)さんの商品
木樽に入ってまつ(驚)
うみゃい
柚子の香りがほんのりっと
焼いても イケる
(タコ様らに朝、出すと 大喜び!!)
ニョロ棒も喜んでますた
お正月には 数の子、明太子は かかせない
ムーミン一家でつ
博多かねひろさんの詳しい情報は、こちら
今朝も寒い{{(>_<;)}}ですね
先日
明太子頂きますた!!
博多かねひろ(株式会社 オーシャンフーズ)さんの商品
木樽に入ってまつ(驚)
うみゃい

柚子の香りがほんのりっと
焼いても イケる
(タコ様らに朝、出すと 大喜び!!)
ニョロ棒も喜んでますた
お正月には 数の子、明太子は かかせない
ムーミン一家でつ
博多かねひろさんの詳しい情報は、こちら
2011年01月10日
昔懐かしい 洋菓子◇


散歩がてらに
ニョロ棒と
近くのEVERYさんに(^O^)
懐かしいと言って
ニョロ棒が 買いました
名古屋の
(有)カワイ製菓さん
の
洋菓子

サマーリングとチーズリング
少し頂きましたが
かなり
甘いでつね

昔は この甘さが普通だったんですね
ニョロ棒が語ってますた(o^∀^o)
(ムーミンは幼少時、家の都合でお菓子類を一切食べてないんで
わかりませんがぁ)
昭和(この時代)奥深い!

勉強になりますた
EVERYさんでは
三都祭と題しまして
いろいろ名物がいっぱい(≧∇≦)
京都のおつけもの
すぐき がぁ ある
(すぐきや六郎兵衛さん、好きでつ)
神戸、大阪
きぁ~テンションあがりまつ
売り場まわるだけで
幸せになれるエブリーさん
最高でっすね(≧∇≦)
さあータコ様がぁ
帰る前に
夕飯の準備
今日は
冷蔵庫の中の整理もかねて
すでに
いろいろと作ったので
お腹空いた~と
帰るそうそう嘆く
タコ様も
ニコニコでそう


Posted by ムーミン at
17:27
│Comments(0)
2011年01月10日
継ぎ足し とんこつ 二刀流さん
タンクマさんの半額クーポン日には
行けませんでしたが
お得クーポンを持って行ってきますた
(替え玉1玉が無料になる)
継ぎ足し とんこつ 二刀流さん
ここは、濃厚な久留米ラーメンが一番の売りみたいですが
すみません、
博多ラーメン好きなムーミンがチョイスしたものは

やはり 博多塩とんこつラーメン (580円)
そして、こちらも王道ではないですが
チャーシュ好きなタコ様は

チャーシュー丼っと餃子(3個)のセットもの (セットで400円)
最初から、それが目的だったのか
ムーミンのラーメンを 次から次へと取っていくタコ様

替え玉するのに・・・スープが・・・危険な感じ
あわてて、オーダーする自分

(替え玉、通常100円、ランチ時50円)
スープは、あっさりした とんこつ
最後までいただきますた
ムーミンの好みでつ
メニュー表は、こちら ↓ 参照ください
(クリックすると大きくなります)

それと
お得なランチタイム情報~~~
たしか火~土
ランチタイムの時間
ラーメン50引き
ご飯 小50円
ギョーザ五こ 230円
だそうで~~~~す(^◇^)

ここ 二刀流さんは
熊本市田崎2-1-4
096-325-9303
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
休日:月(祝日の場合は翌日)
詳しい情報は、こちら
行けませんでしたが
お得クーポンを持って行ってきますた
(替え玉1玉が無料になる)
継ぎ足し とんこつ 二刀流さん
ここは、濃厚な久留米ラーメンが一番の売りみたいですが
すみません、
博多ラーメン好きなムーミンがチョイスしたものは

やはり 博多塩とんこつラーメン (580円)
そして、こちらも王道ではないですが
チャーシュ好きなタコ様は
チャーシュー丼っと餃子(3個)のセットもの (セットで400円)
最初から、それが目的だったのか
ムーミンのラーメンを 次から次へと取っていくタコ様
替え玉するのに・・・スープが・・・危険な感じ
あわてて、オーダーする自分
(替え玉、通常100円、ランチ時50円)
スープは、あっさりした とんこつ
最後までいただきますた
ムーミンの好みでつ

メニュー表は、こちら ↓ 参照ください
(クリックすると大きくなります)
それと
お得なランチタイム情報~~~
たしか火~土
ランチタイムの時間
ラーメン50引き
ご飯 小50円
ギョーザ五こ 230円
だそうで~~~~す(^◇^)
ここ 二刀流さんは
熊本市田崎2-1-4
096-325-9303
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
休日:月(祝日の場合は翌日)
詳しい情報は、こちら
2011年01月10日
水道町スウィーツ、番外編 さくらの巻
水道町スウィーツ、番外編
さくらの巻
今回は新幹線(さくら)開業をお祝いしての特別編でっす
( ↓クリックすると、大きくなります)

1、おい!サクラ 剛はつらいよ (郷作とく一 さん)
2、さくらのドルチェの盛り合わせ (TRATTORIA ROSSO さん)
3、桜アロス・コン・レチェ (スペイン料理 TRES さん)
4、桜のマフィン (ル・パサージュ さん)
5、ガトー”さくら” (メルパルク熊本 レストラン・パール さん)
6、もっちーさくら (米白餅本舗 さん)
7、春の芽生え (レストラン高田屋 さん)
8、サクラミルク (ONE MORE さん)
桜色のスウィーツ、ピンクのちらし・・・・春らしい
素敵でっすね(^◇^)
提供期間は
今日 2011年1月10日から4月30日まで で~~~す
水道町スウィーツのブログはこちら
さくらの巻
今回は新幹線(さくら)開業をお祝いしての特別編でっす
( ↓クリックすると、大きくなります)

1、おい!サクラ 剛はつらいよ (郷作とく一 さん)
2、さくらのドルチェの盛り合わせ (TRATTORIA ROSSO さん)
3、桜アロス・コン・レチェ (スペイン料理 TRES さん)
4、桜のマフィン (ル・パサージュ さん)
5、ガトー”さくら” (メルパルク熊本 レストラン・パール さん)
6、もっちーさくら (米白餅本舗 さん)
7、春の芽生え (レストラン高田屋 さん)
8、サクラミルク (ONE MORE さん)
桜色のスウィーツ、ピンクのちらし・・・・春らしい
素敵でっすね(^◇^)
提供期間は
今日 2011年1月10日から4月30日まで で~~~す
水道町スウィーツのブログはこちら
2011年01月10日
ストラップ修理!!
おはようございま~~す
昨日は、ヘナを(髪の毛を染め)しながら
タコ様より依頼の修理品他を 修理
(かなり前から頼まれていたが、なかなか手をつけれなかった)

これを修理すると、↓ こうなりま~~す

三連休なんで
ちょっとだけ、趣味を活かしたことなど・・・やってみますた^_^;
今日は、ラストのお休み
相変わらず、弁当作りに5時起きでっすが
今日は、身体を休めて 明日に備えたいっとおもっております
などと言いながら
また、外にでたりして(基本、出たがりなんで・・・)
昨日は、ヘナを(髪の毛を染め)しながら
タコ様より依頼の修理品他を 修理

(かなり前から頼まれていたが、なかなか手をつけれなかった)
これを修理すると、↓ こうなりま~~す
三連休なんで
ちょっとだけ、趣味を活かしたことなど・・・やってみますた^_^;
今日は、ラストのお休み
相変わらず、弁当作りに5時起きでっすが
今日は、身体を休めて 明日に備えたいっとおもっております

などと言いながら
また、外にでたりして(基本、出たがりなんで・・・)
Posted by ムーミン at
06:00
│Comments(0)
2011年01月09日
あらたま新春やきもの祭り
あらたま新春やきもの祭り、
(荒尾・玉名地域窯元展)
行ってきますた
場所は、熊本県伝統工芸館の1F 展示室

赤い色合いが とってもニョロ棒の目をひいていた
(すご~~く感心していました)
三池焼さん
をはじめ、荒尾・玉名の窯元さんの たくさんの焼きものが!!
ほんと!!
目の保養になりました
楽しかったで~~す

帰りに
新春の運だめしで
にこにこ福袋(1000円)を 手にいれますた

福袋に 入っていた
素敵な品物は
長いお皿は 松風焼 野田窯さん
コップは 小代焼 太郎窯さん
新春やきもの祭りは 明日10日まで で~~す(*^_^*)
場所は 熊本県伝統工芸館
〒860-0001熊本市千葉城町3-35
TEL.096-324-4930
FAX.096-324-4942
詳しい情報は、(三池焼)ちこさくさんのブログまで
(勝手にリンクお借りしています・・すみません)
(ちこさくさん、初めてお逢い出来て、嬉しかったでっす
ちょっと緊張して変な自分でしたが、また かわゆい作品をGETしに
伺えたらっと思います)
熊本県伝統工芸館さんは こちら
続きを読む
タグ :熊本
2011年01月09日
2011年01月09日
2011年01月09日
元祖熊本 米ちゃんぽん さん!!
TVで観てから 気になっていたお店
米ちゃんぽんさん
タンクマクーポンを持って行きますた
(第5弾)

元祖熊本ちゃんぽん
(通常650円→クーポン使用325円)
豚骨、うんまい!!
濃厚っというか、独特な味わいが出てる
好きな味でっす♪
野菜も、海鮮(えびやいか等)
たくさんで満足満足(^◇^)
しかも
途中、揚げにんにくを加えて
食べても nice

元気でますよん
ここ
元祖熊本 米ちゃんぽん
さんは

熊本市坪井2-2-9
096-346-3155
営業時間:11:00~23:30
休日:火曜(年末年始は12/31、1/1)
駐車場はないので
近くの100円パーキングを利用されたらいいでっすよん(*^_^*)
米ちゃんぽんさん
タンクマクーポンを持って行きますた
(第5弾)
元祖熊本ちゃんぽん
(通常650円→クーポン使用325円)
豚骨、うんまい!!
濃厚っというか、独特な味わいが出てる
好きな味でっす♪
野菜も、海鮮(えびやいか等)
たくさんで満足満足(^◇^)
しかも
途中、揚げにんにくを加えて
食べても nice
元気でますよん
ここ
元祖熊本 米ちゃんぽん
さんは

熊本市坪井2-2-9
096-346-3155
営業時間:11:00~23:30
休日:火曜(年末年始は12/31、1/1)
駐車場はないので
近くの100円パーキングを利用されたらいいでっすよん(*^_^*)
2011年01月09日
行きたい!! やきもの祭り!!
先日
椿さんのところで

ちこさくさんの 焼き物を見てからっと
いうものの
行きたい!!!!のでつ
あらたま新春やきもの祭りin伝統工芸館
☆ 2011年1月5日(水)~10日(月 (祝・成人の日))
場所は 熊本県伝統工芸館
〒860-0001熊本市千葉城町3-35
TEL.096-324-4930
FAX.096-324-4942
ムーミンとこから割と近いので~~す
自転車でも行ける・・・でも坂道多し・・
なんとか
ニョロ棒に頼みこんで
行きたい!!
だってだって 多分行けるとは思うのですが
基本、方向音痴なんだもん(爆)
地元『住んでるとこでも迷うもん』
なんか、別のところに出そうな予感
熊本県伝統工芸館はこちら
地図見て・・・ブツブツ場所を暗唱しています♫
KKRホテルの近くでっすね・・・
椿さんのところで
ちこさくさんの 焼き物を見てからっと
いうものの
行きたい!!!!のでつ
あらたま新春やきもの祭りin伝統工芸館
☆ 2011年1月5日(水)~10日(月 (祝・成人の日))
場所は 熊本県伝統工芸館
〒860-0001熊本市千葉城町3-35
TEL.096-324-4930
FAX.096-324-4942
ムーミンとこから割と近いので~~す
自転車でも行ける・・・でも坂道多し・・
なんとか
ニョロ棒に頼みこんで
行きたい!!
だってだって 多分行けるとは思うのですが
基本、方向音痴なんだもん(爆)
地元『住んでるとこでも迷うもん』
なんか、別のところに出そうな予感
熊本県伝統工芸館はこちら
地図見て・・・ブツブツ場所を暗唱しています♫
KKRホテルの近くでっすね・・・
2011年01月08日
ソフトバンクのカレンダー♪

2011年
ソフトバンクのカレンダーに
対戦チームのシールをはるニョロ棒
(公式戦発表に基づき)
楽しそう〜(≧∇≦)
Posted by ムーミン at
20:43
│Comments(0)
2011年01月08日
壱之倉庫さんでお食事♫
ちょいちょい行っている
壱之倉庫さん
タンクマクーポンを持っての
今回の参戦(第4弾でつ)

たらば蟹のトマトクリームパスタ(^◇^)
(通常1200円→クーポン使用で600円)
スープ、サラダ・パン付き
(ランチ時だと、さらにドリンク、デザートもつきます)


ほんのり甘いトマトクリームっと それにからむ細麺
タラバ蟹!! めっちゃ美味し(^-^)
すべて・・・思う存分いただきますた♪
んでもって
連れのニョロ棒は
寒いからっと言って
あったか料理三昧
まずは
こちらの名物
チーズトマト鍋( 小鍋)♪
(980円)

こちらの鍋が 火が通ると ↓ このように


とろり~~ん っと チーズが溶けてまつ(^◇^)
そして締めに リゾットを注文 (別途料金。たしか300円くらい)

これまた、リゾットを作る時、チーズを追加で入れてもらえるので
味が濃く、ふか~~い
ニョロ棒、ニコニコでっすた
そして
もう一品
現在展開されているもうひとつの企画
肥後すぅぷ
馬すじの煮込み
(580円)

柔らかく煮込んだ馬スジと、熊本県産の野菜がコロコロと入った馬スジのポトフ

馬すじ、とろとろ~~~でっす
お肌プリプリになりそう(笑)
たくさんのお料理、次から次へと
ありがとうございま~す
美味しくいただきますた

ここ壱之倉庫さん
熊本市上通町歩小路2-8
TEL 096-325-3911
詳しくは、こちらまで
壱之倉庫さん
タンクマクーポンを持っての
今回の参戦(第4弾でつ)

たらば蟹のトマトクリームパスタ(^◇^)
(通常1200円→クーポン使用で600円)
スープ、サラダ・パン付き
(ランチ時だと、さらにドリンク、デザートもつきます)
ほんのり甘いトマトクリームっと それにからむ細麺
タラバ蟹!! めっちゃ美味し(^-^)
すべて・・・思う存分いただきますた♪
んでもって
連れのニョロ棒は
寒いからっと言って
あったか料理三昧
まずは
こちらの名物
チーズトマト鍋( 小鍋)♪
(980円)
こちらの鍋が 火が通ると ↓ このように
とろり~~ん っと チーズが溶けてまつ(^◇^)
そして締めに リゾットを注文 (別途料金。たしか300円くらい)
これまた、リゾットを作る時、チーズを追加で入れてもらえるので
味が濃く、ふか~~い

ニョロ棒、ニコニコでっすた
そして
もう一品
現在展開されているもうひとつの企画
肥後すぅぷ
馬すじの煮込み
(580円)
柔らかく煮込んだ馬スジと、熊本県産の野菜がコロコロと入った馬スジのポトフ
馬すじ、とろとろ~~~でっす
お肌プリプリになりそう(笑)
たくさんのお料理、次から次へと
ありがとうございま~す
美味しくいただきますた
ここ壱之倉庫さん
熊本市上通町歩小路2-8
TEL 096-325-3911
詳しくは、こちらまで
2011年01月08日
タコ様と一緒◇

今日は◇特別
ちょっと熱ぽいらしい
タコ様を学校へ送り迎え
ちゃんぽんを食した後、
タコ様のもとに
ビタミンをとるため
果物と
紅茶
あと
小饅寿本舗さんの
ぽんわりまんじゅう(塩)
軽く食べられるんで
この 塩饅頭好きです(≧∇≦)
ちょっと休んで
残ってる 今日の仕事やりーま~す 続きを読む
Posted by ムーミン at
15:29
│Comments(0)