2008年11月25日
幸せの黄色いカステラ
親戚の者が 長崎に旅行
お土産に カステラをいただきました
幸せの黄色いカステラ
長崎カステラ専門店「心泉堂(しんせんどう)」さんの 商品

まずは 10切れにカットされている事に びっくり
食べやすい~~
切らないかんと思って 出していたナイフを しまいますた(^◇^)

雲仙岳の麓で大事に育てられたニワトリが大事に産んだ 新鮮で健康な卵を使用
広大な中国の大自然で摂取された天然のハチミツ
最高級の小麦粉と 最高の材料をかき集めて つくられたカステラ
防腐剤・合成着色料は一切使っていないそうです
(もちろん、仲間たちは その日の内に 全部いただきますた)

ふぁわっとしていて やさしい甘さ
好評でしたよ~~ん
パーケッジも 好きな黄色だし・・・・・ちょっと幸せを 感じますた
いつも ありがとうございまっす、親戚の方々
(よく、旅行に行かれるので)
また、旅行に行く際は よ・ろ・し・くで~~~~す(ペコリン)
お土産に カステラをいただきました
幸せの黄色いカステラ
長崎カステラ専門店「心泉堂(しんせんどう)」さんの 商品
まずは 10切れにカットされている事に びっくり
食べやすい~~
切らないかんと思って 出していたナイフを しまいますた(^◇^)
雲仙岳の麓で大事に育てられたニワトリが大事に産んだ 新鮮で健康な卵を使用
広大な中国の大自然で摂取された天然のハチミツ
最高級の小麦粉と 最高の材料をかき集めて つくられたカステラ
防腐剤・合成着色料は一切使っていないそうです
(もちろん、仲間たちは その日の内に 全部いただきますた)
ふぁわっとしていて やさしい甘さ
好評でしたよ~~ん

パーケッジも 好きな黄色だし・・・・・ちょっと幸せを 感じますた
いつも ありがとうございまっす、親戚の方々

(よく、旅行に行かれるので)
また、旅行に行く際は よ・ろ・し・くで~~~~す(ペコリン)
2008年11月25日
街中の裏通りを散歩♪
昨日は
熊本市下通カジュアルウェアーMATSUNOさんの店長
さんのブログを見て
急きょ(当初は 別の所に行く予定があったんですが)
上通り、下通りに行ってきますた
何日か前にTVで 宮原敬助君の事を観て
仲間全員で話をして
募金活動に 少しでも参加しようっと話していたんで
この情報は 有難いものでした
ブログをやってて 良かったな~~と思いました(●^o^●)
リサイクル(先日より家の中を整理して不用品をすべてリサイクルしたんです)で
得たお金をすべて 握りしめて
向かった先には 募金活動をされている方々が おられました
ニョロ棒は、こういうことは苦手(人前に出るのが)なので
柱の陰で
【頑張って行っておいで】という
ひそかに応援していましたので
その応援を受けながら 少ないですが 募金させていただきました
同じ年の子供がいるので 本当に 頑張ってほしいっと思います
このことについて
MATSUNOさんや
上通りの方々や
写真館 はらださんや
多くの方々が ブログ等で 書かれています
是非 見ていただければ 嬉しいです
宮原 敬助君のすくう会のサイトは こちらです
その後
せっかくニョロ棒と一緒なので
(仕事が忙しく 年末まで時間があまり合わない)
上通り、下通りの いつも歩く道の反対側の 裏とおりを 散策することにしますた(テコテコ)
(まずは 先日頼んでいた クリスマスプレゼントを受け取るために VERDE(ヴェルデ) さんへ)

看板ねこさんの 写真をたくさん撮らせていただいたので
また、この件は後日アップいたしまっす(ペコリン)
お店を後にして キョロキョロっと 裏とおりへ

古着屋さんや エステのお店が 意外と多いです~~~ね
ちょっとこだわっているお店が たくさんあるのを発見!!
足がいたい~~~っと(普段 歩きなれないニョロ棒は すぐにダウン)
涙目で 訴えるため
それでは お茶でも・・・・・・
っと言う事で
安政町方面へ
おお~~~素敵な音楽が~~~
(ニョロ棒がお気に入りのボサノバ風~~)
お店の前にいて 入ろうか どうしようか? めっさ怪しい二人連れ・・・・
(連れは、初めてのお店に入るのが苦手なため)
その時
きっとお店のお客様であろうお方が 後ろから来て 親切にもドア開けて待っていてくださり
勇気を持ってはいる事ができますた(ありがとうございます)

飲み物と ケーキ2種ついていて 500円ぽっきり
う、う、うれしい価格(^◇^)
自分は 紅茶(歩いたため 暑いので アイス)と ティラミス、チーズケーキ
連れは コーヒー(同様の理由でアイス)と マロン、チーズケーキ
心地よい音楽につつまれながら ゆっくりできました
足が痛いっと言っていた ニョロ棒も 元気げんき・・・・・(復活)
また、ここのお店に来る~~~っと言ってますた
安政町の スペイン・パル fapas さん

その後も 復活をはたした連れと 散策へ
今度、ここに行こうと などと話しながら
普段は入らないビル等も 見学
(けっこう、あやしい二人)
あちこちで あやしい二人連れを 目撃された方 ・・・・すびません
たぶん、自分らでっす(ペコリン)

(ぴぷれす広場には ロアッソさんのファンの方々がたくさ~~~ん、イベントがあってますた)
(遠~~くで 見ていると 知った顔がチラホラ・・・・)
帰ったら、 おなかをすかせている 仲間達のために 急いで 夕食の準備
夕方のニュースを 観ていた タコ様より
【ねぇ~~~新市街方面行った??】
なんで??ってきくと
【運動会あるって言ったしょ。この前!!】
あああああああ~~~~~そうだ!!
第2回 冬の鍋 運動会が サンロード新市街の特設会場で開催されていたんだった
ううううう~~~忘れていたよん、あれほど 頭の中に入れとったのに・・・・
でも、きっと第3回が あるであろう事を 期待しておりまっす
そんなこんなで 終わった一日ですた
散歩は 楽しいな~~~っと(テコテコ)
熊本市下通カジュアルウェアーMATSUNOさんの店長
さんのブログを見て
急きょ(当初は 別の所に行く予定があったんですが)
上通り、下通りに行ってきますた
何日か前にTVで 宮原敬助君の事を観て
仲間全員で話をして
募金活動に 少しでも参加しようっと話していたんで
この情報は 有難いものでした

ブログをやってて 良かったな~~と思いました(●^o^●)
リサイクル(先日より家の中を整理して不用品をすべてリサイクルしたんです)で
得たお金をすべて 握りしめて
向かった先には 募金活動をされている方々が おられました
ニョロ棒は、こういうことは苦手(人前に出るのが)なので
柱の陰で
【頑張って行っておいで】という
ひそかに応援していましたので
その応援を受けながら 少ないですが 募金させていただきました
同じ年の子供がいるので 本当に 頑張ってほしいっと思います
このことについて
MATSUNOさんや
上通りの方々や
写真館 はらださんや
多くの方々が ブログ等で 書かれています
是非 見ていただければ 嬉しいです
宮原 敬助君のすくう会のサイトは こちらです
その後
せっかくニョロ棒と一緒なので
(仕事が忙しく 年末まで時間があまり合わない)
上通り、下通りの いつも歩く道の反対側の 裏とおりを 散策することにしますた(テコテコ)

(まずは 先日頼んでいた クリスマスプレゼントを受け取るために VERDE(ヴェルデ) さんへ)

看板ねこさんの 写真をたくさん撮らせていただいたので
また、この件は後日アップいたしまっす(ペコリン)
お店を後にして キョロキョロっと 裏とおりへ

古着屋さんや エステのお店が 意外と多いです~~~ね
ちょっとこだわっているお店が たくさんあるのを発見!!
足がいたい~~~っと(普段 歩きなれないニョロ棒は すぐにダウン)

涙目で 訴えるため
それでは お茶でも・・・・・・
っと言う事で
安政町方面へ
おお~~~素敵な音楽が~~~
(ニョロ棒がお気に入りのボサノバ風~~)
お店の前にいて 入ろうか どうしようか? めっさ怪しい二人連れ・・・・
(連れは、初めてのお店に入るのが苦手なため)
その時
きっとお店のお客様であろうお方が 後ろから来て 親切にもドア開けて待っていてくださり

勇気を持ってはいる事ができますた(ありがとうございます)

飲み物と ケーキ2種ついていて 500円ぽっきり
う、う、うれしい価格(^◇^)
自分は 紅茶(歩いたため 暑いので アイス)と ティラミス、チーズケーキ
連れは コーヒー(同様の理由でアイス)と マロン、チーズケーキ
心地よい音楽につつまれながら ゆっくりできました

足が痛いっと言っていた ニョロ棒も 元気げんき・・・・・(復活)

また、ここのお店に来る~~~っと言ってますた
安政町の スペイン・パル fapas さん

その後も 復活をはたした連れと 散策へ
今度、ここに行こうと などと話しながら
普段は入らないビル等も 見学
(けっこう、あやしい二人)
あちこちで あやしい二人連れを 目撃された方 ・・・・すびません

たぶん、自分らでっす(ペコリン)

(ぴぷれす広場には ロアッソさんのファンの方々がたくさ~~~ん、イベントがあってますた)
(遠~~くで 見ていると 知った顔がチラホラ・・・・)
帰ったら、 おなかをすかせている 仲間達のために 急いで 夕食の準備
夕方のニュースを 観ていた タコ様より
【ねぇ~~~新市街方面行った??】
なんで??ってきくと
【運動会あるって言ったしょ。この前!!】
あああああああ~~~~~そうだ!!
第2回 冬の鍋 運動会が サンロード新市街の特設会場で開催されていたんだった
ううううう~~~忘れていたよん、あれほど 頭の中に入れとったのに・・・・
でも、きっと第3回が あるであろう事を 期待しておりまっす

そんなこんなで 終わった一日ですた
散歩は 楽しいな~~~っと(テコテコ)