スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月21日

地産地消

今日のTVで

酪農農家の大変さを 放送されていました
年越しもキビシイと・・・・・


それを見ながら 自分達が 「何が出来るのかな?」っと
仲間達で ちょっと話してみました

サボテンすら 枯らしてしまう自分は 育てるのには才能なく
もっぱら消費する立場でっす
仲間もしかり

だからこそ、しっかりと 頑張っている人たちの育てた物を
有難く消費させていただくのが大事かな っと思いますにっこり


偶然ですが 、今日より 生協復活!!
(以前の仕事の時間の都合により、受け取る事が出来なかったため休止してますた)しーっ

おいしい牛乳が 本日より 飲めるんで~~~す

生協の牛乳は ホント生きていまっす
上に 濃厚なミルクのかたまりが出来、自然な生クリームができるほど

仲間たちが若かりし(今も、めっちゃ若いですが)時、

一日1本。 一週間分 7本~8本、注文していますたエヘッ

お陰様で スナフ君は 小学校を卒業するくらいには 身長170越えてますたし・・・
(でかい・・・・んでっす。自分、見下ろされてますたよん)

んんん・・それのお陰ばかりではないかもしれませんが
(人にもよりますし・・・・)
彼は、今も 牛乳を浴びるように飲みまっすにっこり


とにもかくにも 酪農家の皆様!! 頑張ってください!!



地産地消と 言えば

先日 お近くの EVERYさんで 豆腐アイスを 見つけますた

手づくり とうふアイスの サクシードさんの 商品でっす
(商品コンセプトは健康と熊本の自然)






牛乳・生クリーム・卵を使用せず、
(ただし、原料に脱脂粉乳使用の 為、牛乳アレルギーの方にはお奨めできません)
地元である八代産の 高級豆腐をベースに使われています

そのため
65%以上カロリーカット (一般アイス比較)


つまり健康とダイエットにも いいらしい~~

しかも
無添加・無着色・非遺伝子組替 大豆使用と いうように 
こだわりがある手作り商品です。


又、熊本の自然アイスシリーズでは

相良村の挽茶
阿蘇の紫いも
球磨川の青のり
五家荘の抹茶
玉名の苺


それから いぐさ など熊本県産品を 積極的に採用
地産地消に努められていますにっこり


(コラーゲン入りのアイスはH19年11月に新発売された・コラーゲン20%配合の驚異のアイスらしい)
(ついつい、そのネーミングに引かれて買ってしまいますた、ムッヒ)


市販のアイスに比べて そんなに甘くはない このアイスですが
ほんのり、豆腐独自の甘さが 感じられて 自分的には超ナイスでっすよんラブ

また、買いま~~す(*^_^*)



と・こ・ろ・で

我が愛する 水道町のプロジェクト 水道町スイーツ


県産のいちごである  「ひのしずく」 を つかっての 

地産地消でっす


食のプロである 水道町の10店舗さんが
美味しい苺のスウィーツを作り販売し
それを 皆様に楽しんでいただき、県産の苺をPRする


なんて、素晴らしい~~っとこの話を聞いた時 思いましたにっこり
(●^o^●)


いちご~~~~ 玉名方面を通る際は ちょいちょい買って帰りますよん
(ニョロ棒(彼は金魚好きで長州に通う人なので)は
 ここで なぜか 一休みしたがるんです)

いちご~~~~大好物でっす(ジュルリン)



水道町エクレアを食べている ブースカを連れて

また水道町へ GOGOですね~~~~


水道町スイーツ 食べ歩きですよん(1月が楽しみですよん)
【1月10日に「水道町スウィーツ」発売予定だそうなので】


モニター試食会にも 参加させていただきますぬふりん
(小さな声で言っている・・・・)
これ、タコ様にバレルと 
「なんで、あたしば誘わんと」って言われるんで・・・・・ひょえー





  


Posted by ムーミン at 10:40Comments(7)食べ物