2009年04月23日
京都の名店 賀茂とうふ近喜さん
夕ごはんっと朝ごはんで 頂きますた(^◇^)
京都が誇る名店
賀茂とうふ近喜さん
(1834(天保五)年創業の京都の老舗豆腐屋です)

青碧(青大豆のお豆腐)、湯葉とうふ
まずは、夕食で 頂きますた 青碧(青大豆のお豆腐)


ちょっとうす~~い青い色なのが 分かりますか??
青大豆の香りが美味しい汲出し豆腐
(通常の値段は(350g ¥580-) なだけあって
岩手みどり大豆のとってもリッチな
香りと旨みが濃厚な汲み出し豆腐です)
つづいて
次の日の朝に 頂きました(*^_^*)
湯葉とうふ
(福井県越前大野で作られた(減農薬無化学肥料栽培)の
その名のとおりとても糖度の高い
さとういらずの大豆を使った豆腐です
湯葉と豆腐を2度楽しめる一品です) 定価520円

豆腐の上に湯葉が・・・うれしい・・・・
そして、豆腐が甘~~い(豆腐独自の甘さが光ってる)
おいしゅうございました(ペコリン)
鶴屋百貨店さんでの 催事にて


売り場のお兄さん、とっても親切でした♪
説明も たくさんしてもらって、写真もOKしてもらいました
(アリガトウゴザイマシタ)
お店の詳しい情報はこちらのHPまで
京都が誇る名店
賀茂とうふ近喜さん
(1834(天保五)年創業の京都の老舗豆腐屋です)
青碧(青大豆のお豆腐)、湯葉とうふ
まずは、夕食で 頂きますた 青碧(青大豆のお豆腐)
ちょっとうす~~い青い色なのが 分かりますか??
青大豆の香りが美味しい汲出し豆腐
(通常の値段は(350g ¥580-) なだけあって
岩手みどり大豆のとってもリッチな
香りと旨みが濃厚な汲み出し豆腐です)
つづいて
次の日の朝に 頂きました(*^_^*)
湯葉とうふ
(福井県越前大野で作られた(減農薬無化学肥料栽培)の
その名のとおりとても糖度の高い
さとういらずの大豆を使った豆腐です
湯葉と豆腐を2度楽しめる一品です) 定価520円
豆腐の上に湯葉が・・・うれしい・・・・
そして、豆腐が甘~~い(豆腐独自の甘さが光ってる)
おいしゅうございました(ペコリン)
鶴屋百貨店さんでの 催事にて
売り場のお兄さん、とっても親切でした♪
説明も たくさんしてもらって、写真もOKしてもらいました
(アリガトウゴザイマシタ)
お店の詳しい情報はこちらのHPまで
Posted by ムーミン at 11:37│Comments(0)
│食べ物