2010年04月02日
古武術介護(*_*)

例え慣れてても
介護は腰を痛める事多し(^。^;)
交代で介護をする事を決めた際
一日で、姉は腰をやられてしまいました
そこで
オススメなのが
古武術介護
介護する側、される側
かなり楽です

基本をマスターして
その動きを自分なりにやってます
お陰で
自分より体重が重い人でも
無理せず
動かせます
足腰弱い自分だからこそ、楽に介護する工夫の一つとなってま〜す

リラックスした身体と心で接すると
母も
生き生きとしてきます(⌒〜⌒)
父は
私の介護を見て
魔法だと
良く言います
魔法(^O^)
そう見える姿には
色々工夫があり
努力もあるんですよん(-^〇^-)
魔法といえば
先日、介護関係の人が集まった会議でも
(ケアマネ、福祉用具担当の方等 出席)
「この子(ムーミン)は魔法ば使いますもん」っと父
「自分(父)や姉が1時間以上もかかることを、ほんの2~3分でやってしまう」っと
「母は、ムーミンの言う事だけ、聞く」っと
我が家は、かなり複雑な家庭なんで
(ここでは割愛させていただきますが)
母とムーミンは、苦しい時に一番そばに居た同志であり
また、
もともと
自分自身(ムーミン)3年以上も介護の現場にいたこともあり
(第三者の目として冷静に動ける)
(その人の力を使って起こしたり、寝かせたり出来る)
母の呼吸に合わせて ゆっくりと行動しているだけなのです
(これが、一番大事だと思っています)
だから、母も苦しくないし、安心してまかせてもらえるのかなぁ??
タグ :x
Posted by ムーミン at 12:48│Comments(2)
この記事へのコメント
お~凄いこの技を持ってるムーミンさんは
やはり神様かも・・・
介護・・・マジ大変です。
母の呼吸に合わせて ゆっくりと行動しているだけ
それが一番難しいのですよ~。
ムーミンさんの優しさですね♪
やはり神様かも・・・
介護・・・マジ大変です。
母の呼吸に合わせて ゆっくりと行動しているだけ
それが一番難しいのですよ~。
ムーミンさんの優しさですね♪
Posted by パセリ at 2010年04月02日 18:29
>パセリさま
なんせ・・・腰痛持ちなんで
人一倍気をつけないと!!
(でも、今まで介護で腰を痛めた事有りません・・・)
今日、福岡行ってきま~~す(^^♪
なんせ・・・腰痛持ちなんで
人一倍気をつけないと!!
(でも、今まで介護で腰を痛めた事有りません・・・)
今日、福岡行ってきま~~す(^^♪
Posted by ムーミン
at 2010年04月03日 11:08
